本日10/28(土)は台風22号の暴風域に入った為、休診致します。
ご予約頂いた患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、明日以降対応させて頂きます。
医療法人水晶会 理事長 安里良盛
糸満院
おもろまち駅前院
2017.10.28更新
本日10/28(土)は台風22号の暴風域に入った為、休診致します。
ご予約頂いた患者様にはご迷惑をお掛け致しますが、明日以降対応させて頂きます。
医療法人水晶会 理事長 安里良盛
投稿者:
2017.10.26更新
本日 セントラルケアビレッジ ユートピア沖縄にて、沖縄県保険医協会学習会か開催されました。総院長 安里 良が沖縄県の中高年に多い眼疾患(主に緑内障、白内障、糖尿病網膜症)について動画も交え分かりやすく説明しました。講演会後、他科Drより質問が多数あり,活発な討論を行えました。今後も地域医療連携を積極的にとっていきたいと思います。
投稿者:
2017.10.26更新
本日はおもろまち駅前4階会議室にて、白内障手術の豚眼実習を行いました。
医師、手術室スタッフだけでなくナース、検査、受付、クリスタルビジョンスタッフと実施し、動画画像でしか見れなかった白内障手術を、総院長指導下で実施できたこと、顕微鏡下で繊細な手技の繰り返しに皆感動しておりました。
これからも職員一同日々、眼科の研鑽に励んでいきます。
ご協力頂きました興和製薬様、貴重な体験ができたと職員一同大変喜んでおりました。夜遅くまで長時間おつき合い頂きまして本当にありがとうございました。
投稿者:
2017.10.19更新
本日はジャムコン鈴木様によるメガネ、小売業界からの接客、接遇のヒントの勉強会が行われました。接客と医療接遇とは違うと説明をされながらも、“また来よう”と思って頂ける接客(接遇)は一致しており、患者様が治療をドロップアウトしないようにするためには、コミニュケーション能力が重要である。ということを笑いと、対面式グループゲームを挟みながら、職員一同楽しく学ぶことができました。鈴木様ありがとうございました。
また、説明会後は基礎知識から応用/臨床へ活かす目的で院内研修を行いました。検査部狩俣による多焦点眼内レンズの理解を深めるでは、レンズの特徴による近見距離と適応を
検査部神谷によるクロスシリンダーの原理とテストの実践
多くを学べた1日となりました。
投稿者:
2017.10.08更新
理事長、総院長が ポルトガルのリスボンで開催されている、欧州白内障屈折手術学会(2017 ESCRS)へ参加しております。盛大な学会で世界の最先端の医療技術の発表、機器、製品が展示される場です。新しい情報を持ち帰り、今後の診療に活用していきます。
Alcon社 新プリセットタイプのIOLは、炭酸ガスを用いてオートサートのようにスムーズな自動挿入が出来るようになるとのことでした。
投稿者:
2017.10.03更新
本日サンコンタクトさんにご協力頂き、ハードコンタクトレンズのフィッテイングフローパターンと取扱いの勉強会を行いました。使い捨てのソフトコンタクトレンズが主流となり、ハードコンタクトレンズのフィッテイングを行う機会が減る中、詳細な調整ポイント、ベストなフローパターンを改めて学ぶことができました。ハードコンタクトレンズの取り扱いをしたことがないスタッフにも新鮮で多くを学べる有意義な時間となりました。次回は円錐角膜のフィッテイングとレベルをあげて行います。
サンコンさん宜しくお願い致します
投稿者: